コロナ感染(多分)からの後遺症がやっと良くなってきた。
4週間後ではまだ口の中が少し苦かった。食べ物が奥の方に行くとかなり苦い。
シュークリームのふわふわが苦いなんて・・がっかり(-_-;)
食いしん坊の私には辛い。
それが6週間経過したあたりから苦みがなくなってきた。
復活して前と変わったことがある。酸味を前ほど感じなくなった。
それで砂糖無しのヨーグルトが美味しくて、食事の時に箸休め的な感じで大量に食べられる。
ブルガリアヨーグルトのプレーン400gを2日で食べきる。ちょうどキャンペーン(懸賞)をやっているので拍車をかける。
ヨーグルトはたんぱく質もカルシウムもあるし免疫機能も高めるし乳酸菌は腸にいいし、健康増進に役立つよね。
でも、こんなに食べたら弊害があるんだろうか?
ネットで調べてみたら大丈夫って記事とダメって記事があって悩ましい。
糖質と脂質の過剰摂取は肥満につながるって。確かに。
脂質を摂りすぎると分解や消化のために腸内の悪玉菌が増えやすくなるそう。それで大腸がんのリスクを高めるって。
えっ?ヨーグルトの乳酸菌は善玉菌を増やすって言われてるけど・・どうなんだろう?
ビタミンCやEはほぼ含まれないので栄養が偏ったり、アレルギーも起こす場合があるそう。
どれも大量に摂取してる場合だと思うんだけど、本当のことは私には分からなかった^^;
1日の摂取目安は成人で100~200g。
お~ 私はぎりセーフで食べ過ぎってほどでは無かった(^O^)
あと、乳製品を食べてる人は乳がんと前立腺がんになりやすいって記事もあるけど、断定もできないってのもあるし・・?
結局どうなのか??全然わからん。
食べ過ぎないようにするのが一番なんだろうな。って自分なりの結論を出した。
きうい
ランキングに参加しています。ポチッと押して応援して頂けると嬉しいです。


