そそっかしい主婦きういのブログ
懸賞が大好きです!!
きういの日記 PR

89歳で妻の介護は・・

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポーツジムのサウナで久しぶりに会った男性(89歳)と介護の話になった。

奥さんが認知症になって要介護2の状態だったって。火事の心配から料理ができず、旦那さんがお弁当を買って来て食べさせてたらしい。
そんな中で、転んで大腿骨を骨折(ヒビ)し総合病院に入退。
その後リハビリのために私立病院へ転院。ほぼ歩けなくて認知症も進んで要介護4に。病院とケアマネさんから「老々介護で共倒れにならないように療養(施設入居)に切り替えましょう」って言われてるって。

退院したら俺が面倒みるって思ってたんだけど、周りの誰もが預けた方がいいって言うから迷ってるって。

私も「預かってもらった方がいいですよ」って即答した。
居合わせたほかの人も同意見。

昼間は介護士さんが来てくれても夜は彼がみなきゃ。
介護って体力が必要で、89歳という高齢で二種類の癌を乗り越えて行動もゆっくりの彼には無理だと思う。誰がも無理だと思う状況。

認知症でも半分くらいは判るので施設に入れるのは可哀想って思ってるらしい。
昔から奥さんを大切にしてる人で気持ちはわかるけど・・・

「ちょこちょこ来るからさ!って入所してもらった方がいいと思いますよ」って伝えた。

実は彼が車を運転してることもみんなが心配してる状況。

きうい

ランキングに参加しています。ポチッと押して応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ  

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です