そそっかしい主婦きういのブログ
懸賞が大好きです!!
きういの日記 PR

やっぱ無農薬は無理?虫除けに果樹ネットを買った。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

もう何度となく「無農薬は無理なのか?」って思いながら、無農薬で家庭菜園をやっている。

今年は暑さで7月はじめに大玉トマトが全部枯れてしまった。しばらくするとミニトマトも枯れた。
前の作物の肥料が残ってて窒素過多で茎が太く上に伸びなかったり、葉が茂ってカルシウム不足で実が腐ったり。いろいろ対処してたけど、結局暑さだと思う。買った苗は全滅(>_<)

幸い、脇芽を挿し木しておいたので現在は大玉3本とミニ6本がある。
やっと実が成り始めたら虫がついて食べるに至らない。

こんな風に茎を食べて枯らしたり実に入ったり。
この虫は悪食で一つの実だけではなく、次々かじって行くんだよね。手前の実をかじって奥の実に侵略してる。かじられた実は大きくなっても美味しくない。

朝夕に手(ゴム手使用)で虫を退治してる。被害のある実を大量に撤去してるけど、このままじゃ1個も食べられない。ふ化したしたばかりの小さいのは見えないし。

やっぱり無農薬は無理かな?
でも、もうちょっと頑張ろうと不織布の袋をつけた。
が、なんと不織布に穴を開けて入っちゃうことが分かった。


ますます無農薬は無理なのか?って浮かぶ。

ネットで良い物をみつけた。果樹用のネット。
早速Amazonで購入。

 
薄いオーガンジーで紐を絞って簡単装着!
これなら鳥の被害も防げるぞ!

  


サイズは4種類。
https://amzn.to/3H9SWj5の仲で

優れものだよ。
問題は・・すでに卵を産み付けられてないか?
袋の中で受粉できるのか?(今ある実を食べたいので出来なくてもいい)

我が家の畑が窒素過多なので虫が寄ってくるらしいけど、来年も同じく果樹用ネットを使うか?アーチを買って防虫ネットを張るか?農薬か?
悩ましい。

きうい

ランキングに参加しています。ポチッと押して応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ  

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です