スポンサーリンク
少し前、キッチンの流し台のシンクの水玉が消えない。ワックスを塗った車のボディみたい。
前はスポンジで掃除すればスーっと水が流れたのに。洗剤を使ってもステンレスタワシを使ってもイマイチでモヤモヤしてた。
つい最近「使用済みのラップでシンクを掃除するといい」ってネットの節約記事を思い出し、やってみたら超良い感じ。
それで時々やるようになって。
クリームクレンザーと使用済みラップで擦る。汚れてるところは手に抵抗を感じるので何回も擦る。落ちるとすっと・・・
スポンジでは抵抗は感じなかった。メガネを掛けずにやっていて、やればOKって感じ。
油汚れが落ちてなかったのかな?綺麗になった(^O^)

水滴が玉にならない。拭き取って終了。
タイトルの画像は掃除前。ラップを使う前はもっと酷く、抵抗も強くラップがボロボロ。今は少しのラップで綺麗になる(^_^)/
ちょっと被せただけのラップはもったいないけど、こうやってシンクの掃除に使えば捨てるのも気にならない。
歯磨き粉・洗顔フォーム・ハンドクリーム・マヨネーズ等のチューブはハサミで切って、最後まで使い切ってから捨ててる。
使い切ることはケチではないと思っている。資源を大切にすることとゴミ削減に貢献してるはず。最後の数滴のサラダ油だって卵焼きが作れるし。
物価高防衛のためにも続けよう。
きうい
ランキングに参加しています。ポチッと押して応援して頂けると嬉しいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
