スポンサーリンク
お米がもらえると言うので3ヶ月の契約で(5月~7月)読売新聞をとっている。

読売新聞を3ヶ月契約した。5月から読売新聞を購読している。
4月に名簿を持った勧誘員が来た。その日は何故かドアを開けてしまって・・
「以前、長期に取っても...
ニュースはテレビやネットで知っちゃうからあまり読まない。
気流(投稿)や人生相談・編集手帳は読むけれど、前ほど楽しみでもないので継続購読はしないつもり。
前の日曜、日曜版のクロスワードパズルをやったあと「数独」をやってみた。
やり方は知ってたから昔にやったことがあったのかも。
難しくて・・すぐに数字が思いつかない。
それでも何とか解いて、達成感を味わった!!
それで5・6月の古新聞から見つけ出して解いているけど、難易度4が解けない。
将棋のように先を読んだり、理論でこの数字しか入らないと定義したり・・私の脳では全然閃かない。
別の紙にマスを作って、書いては消し書いては消し。
翌日にやっと解けて達成感にハマった。
そんな話をスポーツジムでしたら、大好きな人に遭遇した。
「難易度より問題を作った人の個性みたい。慣れだからそのうち浮かぶようになるわよ。」
よーし、認知症予防にもなるからじゃんじゃんやるぞ!
って、熱しやすく冷めやすい私。
考えてると1時間なんてすぐに過ぎちゃって寝るのが遅くなったり家事が忙しくなったり。凝視するので目が乾いて辛い。ほどほどにしないと・・
コツがあるのかねぇ?あとでYouTubeで調べてみよう。
きうい
ランキングに参加しています。ポチッと押して応援して頂けると嬉しいです。



スポンサーリンク
スポンサーリンク