先日、スマホをアンドロイドからiPhone8に機種変更し詐欺メールが来た話を投稿しました。使い方があまりに違うので・・2日間は泣きそうでした。

60代、覚えも悪いですからね。設定がすごく大変で最初はちょっと後悔しました。
iPhoneを選んだ理由。
そりゃ~ 流行っているからですよ。若い子はiPhoneだし、響きがオシャレな感じがする(^^♪ 画像が綺麗らしいし。
「私に使えるかなぁ~?」って、ネットで検索したら
初心者向き。androidより簡単。奥の深い操作等を必要としない人向き。
との書き込みを見つけました。今思うとiPhoneにしたいから、背中を押してくれる書き込みばかりが目に入ったのかも知れません。
iPhoneの方が簡単操作って思い込んでしまいました。確かに一番最初にiPhoneを使えば簡単なのかもしれないな。
iPhoneはパソコンみたいに設定が必要でした。
iPhoneはパソコンを買った時と同じ感じです。
60代、それに気づくのにも結構時間がかかりました。
「どんどんいじって使い方を習おう!」なんて聞きますが、そこまでの設定が大変。
最初は電話とショートメールしか使えないんです。
なんとかApple IDの登録、本体へのログイン?(パスコード・指紋認証)、自宅のWi-Fi設定は出来ました。
LINEのダウンロード。「んっ?どうやってダウンロードするの?検索はどこ?」
不安でいっぱい。
翌朝、「まるわかりBook」という冊子をもらった事を思い出しました。
「ひとりでできるiPhoneの設定と使い方」冊子を見て少し後悔。
契約の時の隣の女性の「自分じゃ出来ないのよ」の印象から「私にできるだろうか?」って気持ちが強くて、冊子の事などすっかり忘れていました。


これを見て、ドコモメールの確認が出来るように設定しなくてはいけない、自動受信の設定もしなくちゃいけない。とビックリしました。
ひとりでできるって・・実際にはなかなか出来ないんですよ。
今は普通に使えますが、最初はどこをタップするとその画面か出てくるのか知らないし、言葉も分からないし、文字入力も違うし。
人間観察編の女性の言ってることが良く分かります。

検索が出来るようになってLINEをダウンロードし移行、Googleのログイン設定。使っていたアプリのダウンロード。良く分からないままなんとか出来ました。(まだ出来ないものもあります。)
60代、使い慣れたアンドロイドからiPhoneへは非常に大変です。
初めてスマホを使う人ならいいんですが、アンドロイドからiPhoneに買い替えようかと思っている方はちょっと考えた方がいいかも知れませんよ。
私は使うだけの人にはおすすめしません。
設定をしてくれて、使い方を教えてくれる人が身近にいない人はアンドロイドの方が無難だと思います。
私はやっと「どんどんいじって使い方を習おう!」に到達しました。
内容が違っていたらごめんなさい。とにかく大変だったって話なんです(^-^;
きうい
ランキングに参加しています。応援して頂けると嬉しいです。

