そそっかしい主婦きういのブログ
懸賞が大好きです!!
きういの日記 PR

大黒屋で貴金属(アクセサリー)の売却。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

渋谷109の近くの大黒屋で不要になった貴金属(アクセサリー)を買い取ってもらった。
田舎より需要の多い東京の方が買取り金額が上がるんじゃ無いかと思った。

一緒にNHKのイベントにも行こうと言うことで渋谷。
ネットで買取り業者を調べておいたけど、現地で最初に目に留まったのが大黒屋なのでそこに決めた。

番号札は3番で前に1人待っててちょっとビックリ(^○^)
そんなに長い時間待たないらしいけど、「お待たせしてすみません」ってスタッフが何度も来てくれた。

担当してくれたのはイケメン男子!
大黒屋はチェーン店だったよね。経営者かな?ってくらい丁寧で感じがいい。
たぶん若き日は接客業のベテラン男子(^O^)



文字盤が黒と紺で夜はみづらくなった腕時計を2つ持って行ったけど、動いてないと買取ってくれない。電池を入れて動かなかったら困るからだって。当然だね(^_^;)

指輪とネックレスの刻印を1個づつ確認する。
刻印の無いものや金メッキは買い取ってくれない。
付いてる宝石が大きければ買取り価格に反映されるけど、小さいと台の重さのみ。

金の価格は過去最高だって!プラチナは金の半額程度。
買った時はプラチナの方が高かったのにな(-_-;)
でもプラチナが安いんじゃ無くて金が異常に高いんだそう。

コンビ(金とプラチナ)はどうやって計算するのか?って思ってたら、何かに乗せていた。比重が違うのでスケールがあるのかも。

24金・18金・14金・プラチナ等、同じ素材でグラム数を合計。
価格表に当てはめて計算してくれた。
数はあるけど軽いのばかり。これに石の評価が加算されるんだろうけど、私のは評価なし。

合計で35万ちょっと!!
家で金だけ測って行ったから予想は出来てたんだけど、それ+プラチナの指輪だと思っててちょっとがっかり。

ブランド品と違って単価が決まってるし、再販できそうなザインは2つで「色をつける」ことは出来ないって丁寧に説明された!!確かにね~

んん?なら田舎で売っても同じだったのかもって気付いちゃった(^_^;)

身分証明を出し、書類にサインし現金を受け取って店を出た。

帰る途中「今日の買取り価格」なんて貼ってあるお店があって、単価はほぼ同じだった。

金は買った当時より高く買い取って貰えたような気がする。なのでルンルンであちこちに寄って気持ちよく帰って来た。

きうい

ランキングに参加しています。ポチッと押して応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ  

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です