スポンサーリンク
お風呂をリフォームするのに換気の件は自分なりに解決したけど、給湯器の凍結防止がちょっと問題だった。
今の我が家の給湯器は追い炊き循環口の5㎝上まで水を張っておかないといけない。
スポーツジムのみんなが「そんなの聞いたこと無いよ~!!」って言うので調べてみた。

お風呂のリフォーム、カビ防止はどうする?お風呂をリフォームして綺麗になったあと、一番の問題は換気。いかにカビを生やさないか。
今までは窓を開けることが多かったんだけど、今...
そしたら、追い炊き機能の付いてる給湯器は各メーカー同じだった。水位が5㎝・10㎝があるらしい。(私調べ)
ただ、水が無ければ自動で電気ヒーターに切り替わる。我が家の給湯器も同じで水が有るか無いかの時に音がするらしい。
確かに水なしで留守にしても凍らなかった。寝静まった時間にゴーと鳴るので私がうるさく感じた。
自動で切り替わるんだ(*_*)
30年も工事業者さんの言うことを忠実に守ってた私ですよ(-_-;)
夫が生きてる時は毎日残り湯があったから面倒に無かったけど。
今の浴槽は下に空間があるから音が響くんだと思う。ユニットバスになるとしっかりした架台の工事があるから、そんなに響かないと思うんだよね。
給湯器は契約のままでOKとします。
きうい
ランキングに参加しています。ポチッと押して応援して頂けると嬉しいです。



スポンサーリンク
スポンサーリンク