スポンサーリンク
今日は物置に使っていたプレハブ小屋を片付けた。
お風呂のリフォームから一挙に話が進んで、このプレハブも撤去することになった。まだ見積りは出てないけど、これは絶対やる!!
プレハブは1.2mほどの土留めの上に建ってる。
東日本大震災で土留めが崩れ、基礎部分の土が流れて角が浮いて全体が歪んでる。
床もフカフカでいずれは撤去しようと考えてた。
で、中身の整理。
要らない物はすでに捨ててあるから、残った物をどうするか?
まずは8畳のイナバ物置を片付けた。
下に置いた物を整理した棚に移したら結構空間は出来るもんだよ(^_^)/
芝刈機や庭木剪定用の道具を運び入れたけど、まだ棚は余ってる。
家の中の収納部屋(納戸)も要らない物はある程度捨ててある。
こちらも棚を整理したら場所は出来るんだよね。
ストーブ・ファンヒーター・扇風機・座卓・折りたたみのテーブル2つを移動した。
まだ棚は余ってるぞ!!
重いとつい下に置いちゃうけど、棚の一番下に収納すればいいんだよね。
玄関の収納も暗~い廊下の収納もガラガラ。我が家の収納は充分間に合ってるって認識できた。湿気が問題だけど・・(-_-;)
あと10年もすると体力的に今回のような重い物の片付けは出来ないかも。
いや、気力もなくなると思う。
まだまだ捨てるかどうか迷ってる物があって、終活は続く。
きうい
ランキングに参加しています。ポチッと押して応援して頂けると嬉しいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク