そそっかしい主婦きういのブログ
懸賞が大好きです!!
きういの日記 PR

灯油ポリタンクの処分方法に目から鱗!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

我が家の冬の暖房は石油ファンヒーターとコタツ。
暖かくなるとエアコンとコタツの組み合わせもあるけど温かさは段違い。やっぱ灯油だよね(^O^)

夫の定年後は灯油の管理を任せていた。気が付くとポリタンクが3個、電動ホース2本、ペコペコってホースが2本に増えていた。
片付けない男は次々買うし、物置を作っても軒先(通りからは見えない)に置くんだよ。ケースは紫外線で劣化しホコリだらけ。



ひとり暮らしになってからは灯油の消費が少ない。仕事を辞めてからはポリタンクが空になってから買いに行けるので1つで間に合う。

2つのポリタンクは不要。ボロボロのケースも処分できるぞ。だけど、危険物が入っていたポリタンクの処分方法がわからない。

2日ほど悩んでて、急に思い出した。
市のホームページに処分法があったっけ。

え~~~(ё_ё) 燃えるゴミ?!

私に住む市町村では21㍑までのタンクは燃えるゴミで出せる。(市町村で違うかも)
危険物が入ってたから悩んだけど確かに燃えるゴミだよね。目から鱗!
フタを空けて中身を蒸発させてから指定のゴミ袋に入れて出せばOK!!

解決!!
ただ3個のポリタンクは全部古くて汚い。どれを残すのかが悩ましい(^_^;)

きうい

ランキングに参加しています。ポチッと押して応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ  

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です