そそっかしい主婦きういのブログ
懸賞が大好きです!!
きういの日記 PR

床の間の活用法、カーテンを掛けて収納にするぞ。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

リフォームと一緒にプレハブの部屋を壊すことになった。ほぼ空になった状態だけど、昔使っていた家具調コタツの天板やベッドの底板などがあって捨てるに惜しい。

直径80㎝ほどの厚いプラスチックの容器で手作り堆肥を作ってて、その蓋に使える。
今はブルーシートと不要になった防草シートでかけてあるけど、天板を置いてその上にシートをかければ何年かは使えるはず。中身を見るにも楽だし。

だけど、今は使わないし家の中に天板を置く場所もない。納戸もいっぱいだし・・

ふと一畳の床の間が空いてるのを思い出した。この無駄な空間が使えないだろうか?って考えた。
そんなにお金をかけるのも嫌なのでカーテンで仕切る。で、納戸にある手芸・洋裁用品を移動しよう。

結構あるのよ。引き出し付きの小さめの机。ミシン1台・ロックミシン2台・マネキン・生地衣装ケース2つ・糸や小物入れ。

イイ考え~(^○^)





余ってるカーテンレールもあるのでカーテンをメルカリで買った。準備OK!

イザ!
が、問題発生。
カーテンレールのビスが1ミリも入らない。金属のカーテンレールは重。片手で抑えてドライバーを回すことができない。いろんな方法で30分ほど汗だくでチャレンジしたけどダメ!洗面所のレールは出来たのに・・なんで(-_-;)

仕方なく娘に時間があるときに来てくれるように頼んだ。
やることが次々出来る。

きうい

ランキングに参加しています。ポチッと押して応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ  

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です