そそっかしい主婦きういのブログ
懸賞が大好きです!!
きういの日記 PR

桜を守る。カミキリムシ?ヨコヅナサシカメ発見

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

実家の桜の木2本にカミキリムシが入っちゃって、幹の下の方が木くずだらけ。
たぶん去年からだと思う。

息子の小学校卒業記念に学校?PTA?からいただいた。兄が姪の分と一緒に自分の土地に植えてくれた。桜の木を植えられる土地なんて無いからありがたい。あとで聞くと種類は選べたそうで息子は桜を選んだらしい。育たなかったけど娘はすももを選んだって。

今綺麗に咲き始めたけど、兄が「大きくなりすぎたからもう切ろうか」って言ってたけど、
30万以上掛かるって事で保留になった。

なので私がカミキリムシをやっつけることに決めた。切らないなら綺麗に咲いて欲しい。



以前Amazonで買ったカミキリムシ退治のスプレー!これが優れもの。


https://amzn.to/3R3GMJT
ベランダの木も狙われるそうで、木くずと穴を発見したら駆除するのにオススメ!!

付属のノズルを虫の穴に差し込めばシューっと三方向に薬が出る。我が家のイチジクもドウダンツツジもこれで守った!!


10日前に木くずを払って薬を入れたけどまた木くずが出てた。穴の数が多かったから。再度注入していると何か落ちた。

やったー!!カミキリムシ発見。
全部で4匹やっつけた!!前回に幼虫3匹駆除したのにまだこんなにいたんだ。

スマホを取りに行ってる間に2匹はどこか行ってしまった。まぁ生きては居られまい!
Googleレンズで名前を調べたら・・
あれ?
嘘~!!カミキリムシじゃない。
『ヨコヅナサシカメ』ってカメムシの仲間らしい。(オレンジに見えるところは赤)


幹の皮の凹んだ所で越冬するらしい。脱皮直後は赤いんだって!
聞く色系で成虫になると樹木につく蝶や蛾の幼虫の体液を吸うらしい。
桜の木を守るには有益な虫だったのかな?(^_^;)
でも危険を感じると刺されるのでやっつけて良かった。

せっかくの桜だから、枯れないで欲しいと願うばかり。

きうい

ランキングに参加しています。ポチッと押して応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ  

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です