夫がお風呂に入る日は必ず喧嘩になる。
それは私に命令し威張るから。
面倒を見てもらっているのにさ!
今の立場を認識していない。
私は義務で面倒を見ているんだから命令されたらむかつく訳。
特にお風呂の時は命令が多いのでつい反撃してしまう。
お風呂に入れるのは手がかかるのにさ。
私:自分じゃ出来ないんだからそうやって命令しないで!
夫:出来るさ!
私:じゃ自分でやればいいじゃん!
夫:イジメだ!
私:イジメだと思うならケアマネさんに話して施設に入れてもらって。私は全然構わないから。
夫:それが狙いか。
私:家にいたいなら体を動かさないと。それと威張らないことだね。
夫:言葉のイジメの方が辛いんだぞ。
私:悪いけど、今まで私はその言葉のイジメを受けていたんだよ。
面倒を見てもらわないからって好き勝手してきてさ、面倒みてもらってるじゃん。
普通だったらさぁ、申し訳なかったとか思わない?
だいたいさぁ、何でもかんでも命令するってモラハラだよ。
夫:モラハラってなんだ?
私:暴力振るったり、言葉の暴力だったり。
お父さんは大きな声出して怒鳴るでしょ。自分の考えが一番で私の言うことは聞かない。それで私を支配しようとしてるんだよ。
私が寒いって言っても暖房切っちゃったり、使うって言ってるのに勝手に捨てちゃったり、テレビ見てても勝手にチャンネル替えちゃったりしたでしょ。それがモラハラ(モラスハラスメント)!
とにかく威張られるのはもう嫌だから。
それと、出来ないことを出来るって言わないこと!
そうすれば穏やかに暮らせるから。
強く言って可哀想だったかと思ったけど、相棒を見ながら40分も寝てるから「ベッドで寝たら?」って言ったのに「テレビ見てるんだ!」なんて威張ってるよ。見たのは10分程度(^_^;)
私もモラハラにならないように気を付けないとね。
きうい
ランキングに参加しています。ポチッと押して応援して頂けると嬉しいです。