スポンサーリンク
近所の80代前半のお爺ちゃん。
昔から散歩してて健康の為に気を遣ってるんだと思っていた。
気付いたら朝だけじゃ無くなった。
時間に関係無くちょこちょこすれ違う。同じ時間でも行きだったり帰りだったり、遠くだったりして、一日中散歩してるイメージ。
最近見かけないと思っていたら、散歩途中で倒れ救急車で運ばれて入院してるらしい。
年末にスポーツジムの会員さんが亡くなって、歩き過ぎも良くないって思ってたところ「やっぱりそうなんだ」って感じ。
あんなに元気だったのに・・・年末にスポーツジムで楽しく会話した女性69歳。
「元旦は朝からビール飲むよ!一眠りして目が覚めたらビールと焼酎さ!」なんて。
昔...
でも、年配者の場合は「やることがなくて歩いてる人」も多くて認知症の始まりだったりするって聞いた。
家に帰るけど、やることがないからまた散歩に出る。その繰り返し。
そのうち、雨が降ろうと大風が吹こうと出掛けるようになるんだって。
確かに近所の人に当てはまる。こんな雨でも歩くんだぁ?って、傘を差して散歩してる彼とすれ違ったことがある。
その臨機応変ができないって認知症の始まりだったりするらしい。
近所の人がそうなのかは不明だけど、高齢者が毎日異常に歩く時は認知症を疑ってみるといいって!
きうい
ランキングに参加しています。ポチッと押して応援して頂けると嬉しいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク